【Softimage】JSON読み書きプラグイン

SoftimageからJSONの読み書きが行いたかったのでネットで配布されているJSONライブラリjson2.jsをSoftimageプラグイン化してみました。 これを使えばSoftimageコマンドとしてJSON形式のファイルが読み書きできるはず。 ※json2.jsについては他のページをご覧…

Softimage的疑似クラスコマンド化について[Softimage Script][JScript]

先日会社でJScriptで疑似クラスを記述したJSファイルを見かけました。 その内容はエクセルを操作するための汎用的なクラスだったんですが 、他のスクリプトからはeval関数を利用してファイル内の文字列を読み込む形式だったんです。特にそれ自体には問題ない…

選択中のアニメーションクリップとシーン範囲を一致させるプラグイン

アニメーションの作業をしてて、アニメーションクリップのフレーム幅と、シーンのフレーム範囲を一致させることがよくあります。 前々から思ってたけど、毎回メンドクセ―よ!!(゚Д゚)ゴルァ!!ということでプラグイン作りました。◆使い方◆ 1.http://bit.ly/Fra…

Softimageからテクスチャを直接外部ツールで起動するプラグイン『ImageOpener』

Softimageからテクスチャを直接開くツールを作りたいと思ってたら丁度良い具合に XSI道場さんでTR OpenImageの記事(http://www.cveld.net/modules/xigg/index.php/node/990)を見かけたので、 同じような機能を持たせたプラグインを作りました。ダウンロー…

スクリプトエディタ拡張プラグイン

きっかけはjunkiさんのツイッタ―での『XSIのJScriptでファイルパスを書くときにフォルダ区切りは \ ではなく \\ にするわけですが、どっかからコピペしたパス文字列の \ を \\ に書き換えていく過程が実に苦痛なのですが、楽にする良いアイデアはないでしょ…

PPGのイベントを動的に追加する その2

前回の記事に続いて、『PPGのイベントを動的に追加する その2』です。 前回の記事では、最初からイベントの数が決まっている場合限定でしたが、今回はPPG内の他のパラメータによってイベントが増減する、というケースについて考えてみました。で、とりあえず…

PPGのイベントを動的に追加する その1

Softimageのインストール方のカスタムプロパティのイベント処理を動的に追加する方法を考えてみました。※SoftimageのPPG関連の解説についてはJunkiさんのブログの友愛シリーズで詳しく解説して下さっています。非常に分かり易く参考になる記事ですから即読み…

Softimage 頂点を渡すとグローバルの座標が戻される関数

ツイッタ―でJunkiさんから「XSIのスクリプトで頂点のグローバル座標の値を取得する方法」というお題が上がったので勉強がてらに調査。TERAさんが光の速度で「Mathの中に、”MapObjectPositionToWorldSpace” というメソッドがある」ということを突き止めたので…

連番画像をブラウザで再生する

前回の記事で作ったSoftimageから書き出した透過PNGをブラウザで確認できるようにしたいと思います。確認といっても、画像をズラーっと並べるよりも、動画のように再生出来た方が良いだろうということで、そちらに挑戦してみます。 前回記事 Softimage ブラ…

Softimage ブラウザで表示できる画像(アルファチャンネルも確認可能)を書き出す。

Softimageからブラウザで使える画像を書きだすということをやったのでご紹介。今回の要点は モデルに貼られているテクスチャ(連番含む)を抽出・書き出す。 SIではTGA/PSD/PICなどなど色々な形式がサポートされているが、ブラウザで必ずしも表示できる形式…

Softimage JScriptからクリップボードを使う

UseClipboard("文字列を渡す\r\n改行もできる"); //クリップボードに文字列コピー function UseClipboard(in_stg){ // クリップボードに文字列を設定 var jp; if (!jp) jp = {}; if (!jp.raindrop) jp.raindrop = {}; if (!jp.raindrop.frog) jp.raindrop.fr…

アクションファイルを解析してマッピングテンプレート作成

アクションファイルを読み込む際に、読み込む先に要素が存在しない場合 マッピングテンプレートのUIが出て確認を求められるのがすご〜く邪魔でした。 特に自動処理とかの場合はそこでとまってしまって処理が先に進まないのが問題。 (なぜか無視して強制的に…

新しくNULLを作って、選択していたオブジェクトのコンストレイントを引き継ぐ(多分全て)

[Softimage Script] 使えるかわかんないけど書いてみた。 全部のケースを試してないし、エラーチェックもしてないので上手く動かないケースもあると思います。■使い方 オブジェクトを選択 実行 シーンルート以下に新しいヌルが出来てコンストレイントの状態がコピー…

【Softimageスクリプト講座】第1回 初めてのスクリプト

『アーティストによるアーティストの為のSoftimageスクリプト講座』が長すぎるので、今回から『Softimageスクリプト講座』に早速改名してみました。今回から実際にスクリプトを記述していきたいと思います。 初めてのスクリプト、これは『"Hello, world!"と…

【Softimageスクリプト講座】第0回 はじめに

なんとなく気が向いたので『アーティストによるアーティストの為のSoftimageスクリプト講座』なるものを始めてみようかと。ホントは会社でやろうかと思ってたんですが、どうせなら人目に触れる方が自分のためにも人の為にもなるだろうってことでちょっとずつ…

モーションその1 ジャンプ!

前に作ったモーションの動画を発掘したので、ようつべに上げてみました。 ジャンプ!バック宙するモーションです。はてなダイアリーには動画あげられないので、youtubeにアカウント作って初めて動画上げてみましたー。なんかちょっとだけカク付きますね。フ…

躍動感あふれるアニメーション

ネットサーフィンしてたら「躍動感あふれるアニメーション」という表現がぴったりなCG作品を発見。といってもしばらく前に公開されたようなので、今更な気がしますが…。 Azureus Rising 公式サイト:http://azureusrising.com/ 映像としても凄く出来が良い作…

CEDEC2010気になる公演

かなり前に応募したCEDEC2010ですが、先日「落選」のメールが来ましたー。どうやら今回のCEDECは応募数も多かったらしく、審査も厳しかったようです。ただ、CEDECが行われる時期の仕事は修羅場が予想されるので、ある意味一安心…。 CEDEC2010のセッションが…

スクリプトオペレータ検証

会社にて新しいフェイシャルアニメーションツールを開発しなければならなくなった。 どうしよう…なにかいい方法は…?と悩んだあげく、XSI徒然日記さんのPoseMixerToolを使用してみることにしたwいいツールだったんでつい!!(言い訳) が、PoseMixerToo…

Softimageカスタムパラメータ内にカスタムパラメータ

Softimageプラグインでカスタムパラメータ内にカスタムパラメータを作ろうと思っていたのですが、結構難航…。 原因その1 カスタムプロパティにAddPropertyメソッドがない。 なぜかない…仕様的に許容されているのであってもいいようなもののような…(汗 原因…

CEDEC公演命令

つい数日前、会社の上司から『CEDECにて公演せよ!』との命令が…。いや、前からうちの会社もCEDECで公演くらいしないといけませんよー!とか言ってましたよ?えぇ。しかし実際自分がやるとなると…なにを話せばいいのやら…。「今年から設けられた20分のショー…

GDC 2010 その1

話題としてちょっと古くなってしまいましたが…GDC 2010のレポートがどんどこ上がってきています。本場に行って生の空気を感じてくるのが一番、とは言いつつもほいほい海外に行けるわけではないのでこういったニュースサイトの日本語訳レポートは重宝しますね…

ユーザーがゲーム開発費を先払いするゲーム会社

ニュースサイトでなかなか面白い記事をみつけました。 ユーザーがゲーム開発費を先払いするゲーム会社 http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew001012032010 ユーザーから開発資金を集める。本当に面白い試みだと思います。通常の流れでは…

Activisionが大型レイオフから考えるゲーム業界不況

業界大手のActivisionが最近大型レイオフを敢行したらしいです。Modern Warfare 2の爆発的売り上げがったにもかかわらず大型レイオフとは意外でした。詳しくは下記サイトを参照です。 Activisionがデベロッパの閉鎖を含む大型レイオフを敢行、Luxofluxは閉鎖…

ブログ移籍

半年ほど放置していた前ブログを放棄して、HatenaDiaryに移籍してみました。前のブログはGoogleのBloggerでしたが、個人的に非常に使いづらく機能、デザイン等も乏しかったのが理由です。(まぁ使いこなしてなかった感はありますが…)前は『きっちり書かない…